「松尾のジンギスカンが二つある?系列とその違いについて

家族

こんにちは、こんばんは、ギカレンジャーです

北海道に来たらやっぱり…

ジンギスカンが食べたい…

ということで、札幌で食べられるジンギスカンを調査していると

有名どころとして

「松尾のジンギスカン」

が出てきます

松尾のジンギスカン HPより

北海道の一部地域のローカルフードであった

「味付きジンギスカン」

を世の中に浸透させたキープレイヤーと紹介されてます

通販とかでも買えますし、何度か購入したこともありますが

やっぱり一度はお店で食べたいもの

北海道旅行のタイミングでお店を予約することに

すすきの近くに2店舗あり

「松尾のジンギスカン すすきの店」

「松尾のジンギスカン すすきの4・2店」

ただ、公式のHPを見ると

「松尾のジンギスカン すすきの店」

の文字がありません

もしかして、勝手に名乗っているだけでは。。

と、結構失礼な邪推をしつつ

ホームページに記載のない

「松尾のジンギスカン すすきの店」

に行ってきました

ホームページに記載のない「松尾のジンギスカン すすきの店」とは

ぐるなびより

到着して席について早々

おかみさん(と思われる方)に直接質問

なんか、ホームページにこのお店が入ってなかったのですが

全く違う系列のお店なんですか?

実は系列店ではなく、支店という扱いなんです

でも、お肉等の仕入れ先は一緒なので、味も同じですよ~

ほうほう、、、

実にややこしいですが

よく見るとお店の看板にも

「すすきの支店」と書かれてますね

(なぜ、支店になったのか?等の込み入った話は聞けませんでした)

味は間違いなく「松尾のジンギスカン」美味しいです

味は同じと聞き、安心して着席

せっかくなので、一番良いコースの食べ飲み放題を選択

特上ラムと上マトンを食べられるコースですね

早速お肉が登場

このタレも一緒にお鍋に流しこめ

とのこと

ドカッと豪快にいきましょう

タレはつけずにこのままで食べましょう

うん、激うまです

お取り寄せで食べる「松尾のジンギスカン」より

お肉がプリプリ!(当然ですが)

ごはんとビールが止まりません!

美味しい食べ方も紹介されていますが

中盤以降、野菜を多めに入れていかないと焦げちゃうので

焼きマスターになるには相当修行がいりそうです

結局、違いは?

「松尾ジンギスカン すすきの店」

系列店には名を連ねていないものの

れっきとした支店ということで

お肉等の仕入れ先も同じということが分かりました

よって味が違うという心配はなさそうですね

メニューには多少の違いがありますが

値段設定もほぼ同じくらいかな、、程度です

(若干、支店の方が安いかな)

まとめ

今回は北海道にある

「松尾のジンギスカン」のうち系列店ではない

「松尾のジンギスカン すすきの店」が何者なのかを調査してみました

系列店では無いものの正式な支店として

50年以上営まれているようですし

「仕入れ先も味も同じ」と言われてましたので、

安心して予約してください

松尾のジンギスカンの通販はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました