【令和6年最新版】甲子園球場周辺の安い駐車場をまとめました(1日550円~、徒歩8分~)

甲子園

こんにちは、こんばんは、ギカレンジャーです

甲子園球場に車で行く際、出来るだけ安い駐車場に停めたいですよね

ただ、周辺の駐車場は

特定日(=甲子園開催のイベント時)の相場は

1500円~2500円が相場。

当日料金3300円/日。この駐車場で徒歩4分くらいです。
通常の駐車場に加えて臨時の路上駐車場もたくさん出てますが、こちらも普通車は2500円。(徒歩12分)

もう少し安い駐車場ないかな~

という方に向けて

今回は周辺の駐車場を実際に自分の足でまとめてみました

是非、参考にしてください

結論:最安値で550円~あります

今回、まとめた安い駐車場は10箇所。

料金は1000円以内

徒歩15分以内

を条件に合致する駐車場を探してみました

最安値で550円でありました

だいたいどこも歩いて10分強くらいでしょうか

それでは安い順番からそれぞれ報告していきます

①タイムズ南甲子園(550円/24H、徒歩11分、6台)

もっとも安いところは

タイムズ南甲子園

でした

料金:550円/24時間。破格の安さです!

距離:徒歩11分。距離も近すぎず、一番の穴場です

駐車台数:6台。穴場といえど、数が少な目なので、直前だと満車となるかも知れません

②タイムズ甲子園砂田町(550円/~19時、徒歩14分、9台)

次の候補はこちら

タイムズ甲子園砂田町

料金:550円(8時~19時)、330円(19時~8時)

19時で一度、区切られますが、

デーゲームや高校野球観戦なら十分ですね

また、ナイターで少し遅い到着したときは

タイミングがあえば330円で駐車できます

距離:徒歩14分。少し距離はありますが、大きい通りを南下するだけなので分かりやすいです

駐車台数:9台。甲子園球場以外の利用者もありそうなので、意外と空きが出るかも知れません。

③三井のリパーク甲子園砂田町(500円/~20時、13分、5台)

三井のリパーク甲子園砂田町です

料金:500円(8時~20時)、500円(20時~8時)

先ほどのタイムズ甲子園砂田町より1時間長く

20時まで500円でとめられます

さすがにナイターで20時までに試合が終わることはほぼ無いですが

用事があって最後までいられないときには最適かもしれません

距離:徒歩13分。

駐車台数:台。

④タイムズ鳴尾支所(100円/30分、徒歩14分、13台)

一番の穴場と言えばこちら

タイムズ鳴尾支所

料金:100円/30分

オールタイムで1時間200円なので

3時間くらいの試合があれば600円で済みます

ただし、注意点があって

22:30以降は出庫できない(8:30まで出せない)

という点は十分に気をつけてご利用ください

距離:徒歩14分。

駐車台数:13台。

他より比較的大きく、鳴尾支所がやっている時間以外は空いているので停められる可能性は高いです。

⑤エコロパーク甲子園浦風町第1(1000円/24H、徒歩8分、3台)

次はこちら

エコロパーク甲子園浦風町第1

こちらは他と違い

甲子園開催時の特別料金です

料金:1000円/日(甲子園開催時以外は500円)

距離:8分。他と比べて近く、周りの駐車場では2000円とかの駐車場が多いです

駐車台数:3台。非常に少ないです。近さもあって中々確保するのは難しいかもです。

⑥NIKKEN甲子園浦風町(700円/24H、徒歩9分、4台)

こちらも比較的近いシリーズ

NIKKEN甲子園浦風町

料金:700円/日

距離:9分。こちらも10分以内で比較的近い場所にあります

駐車台数:4台。こちらも少ないです。ライバルは多いかも知れません。

⑦東洋カーマックス甲子園浦風町(700円/~20時、徒歩11分、5台)

浦風町シリーズ第3弾です

東洋カーマックス甲子園浦風町

料金:700円(8時~20時)、400円(20時~8時)

先ほどの「NIKKEN甲子園浦風町」が24Hだったので

そちらが満車だったらこちらに

という選択肢でしょうか

徒歩:11分。こちらも少しだけ遠くなります。

駐車台数:5台。少ないものの比較的離れているので満車リスクは少し減るかもです

⑧東洋カーマックス甲子園(800円/24H、徒歩14分、9台)

更に少し遠いところに広めの駐車場があります

東洋カーマックス甲子園

料金:800円/日

徒歩:14分。少し距離があります。

駐車台数:9台。他よりも比較的空いてる可能性が高いため、他が満車の時は是非、候補に。

⑨タイムパーキング上鳴尾町(800円/24H、徒歩10分、5台)

最後はこちら。

タイムパーキング上鳴尾町

料金:800円/日

徒歩:10分。こちらの方面はほぼ特別料金設定されているので、このエリアでは貴重です

駐車台数:5台。結構、いつも満車になっているので競争率は高めです。

⑩番外編:ららぽーと甲子園駐車場

ららぽーと甲子園の駐車場はこのとおり

甲子園イベント時は特別料金設定がされています

ただ、この特別料金

高校野球開催時は対象外なんです

なので

高校野球を観戦するときは「ららぽーと甲子園」も一つ選択肢

になりそうですね

なお、通常料金はこんな感じです

三井ショッピングポイントカード会員であれば

合計3時間が無料となります

それ以降は200円/30分

となるので余裕を見て4時間の試合で400円くらいでしょうか

ただし、高校野球になると複数試合見ることが想定されるので

他の駐車場も選択肢にしてみた方が良いかもですね

まとめ

今回は甲子園球場付近で停められる

特別料金設定のない、安い駐車場

をまとめてみました

甲子園は公共交通機関で来場するのが基本ですが

様々な事情がある方でも、楽しめるようまとめました

車で甲子園に行きたいけど出来るだけ安い駐車場が良い

是非、という方は参考にしてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました