【持ち込みに最適】甲子園球場側の「手羽寅!」の台湾からあげは味も大きさもコスパも特大ホームラン!!

家族

こんにちは、こんばんは、ギカレンジャーです

甲子園球場での楽しみの一つが

野球を見ながら食べるごはん

球場内で食べる甲子園グルメももちろん美味しいですが、

甲子園球場の周りには色々とお店があるため

球場に持ち込んで食べるごはんも選択肢が多く悩んじゃいますよね

そこで今回は甲子園球場そばに2024年4月に

台湾からあげ&甲子園からあげ「手羽寅!」

がオープンしてます

台湾からあげ&甲子園からあげ「手羽寅!」

場所はこちら

甲子園球場のすぐ側にあります

甲子園球場のレフト外野席から歩いて2分くらいでしょうか

お店の外装はこんな感じ

さわやかなライトブルーに黄色文字でひときわ目立っています

なお、駐車場はありません

名物は「台湾からあげ」と「甲子園ヒーロー揚げ」

メニューはこちら

名物は看板にも書かれているとおり

「台湾からあげ」と「甲子園ヒーロー揚げ」

のようです

「台湾からあげ」

は中華街や他の台湾料理などでもよく見かけるようになりましたね

もう一つは甲子園のご当地グルメの一つ

「甲子園ヒーロー揚げ」です

甲子園ヒーロー揚げとはなんぞや?についてはこちらをご覧ください

甲子園ヒーロー揚げのヒストリーをご紹介いたします。
甲子園ヒーロー揚げとは、兵庫県五つ星商品でもあり西宮のご当地グルメでもあります。鳥の手羽先の唐揚げを片手でも美味しく食べられるように工夫されています。

からあげのチューリップによく似た形で

にんにくをしっかり効かせた味が特徴の

ビールに良く合う(お茶にも良く合う)絶品グルメです!

発祥の経緯を少し辿ると

この「手羽寅!」の前にあった「焼き鳥 じゅげむ」

が2010年頃にご当地グルメとしてしてはじめたようですね

実際の「台湾からあげ」

テイクアウト、店内飲食のどちらも対応可能です

お店の中は古風な雰囲気です

4人テーブル席が5席程度で広くはないですね

建物自体は歴史が深く

建設当時(昭和26年)の壁もありました

「台湾からあげ」:台湾味

「甲子園ヒーロー揚げ」:あまからダレ

「ビール」を注文

ビールは値段の割には結構小さいです。。

そしていよいよ、「台湾からあげ」と「甲子園ヒーロー揚げ」が到着

「台湾からあげ」の尋常じゃない大きさをみてください

ただでさえ大きい「台湾からあげ」の更に上をいく大きさです

注)甲子園ヒーロー揚げが小さい訳ではありません。

直径で30cmに迫りそうなサイズです

この「手羽寅!」と羽の生えている虎も可愛いです

直接かじっても良いし、ハサミで切って小さくして食べるのも良しです

一口かじるとサックサク感と香ばしさが口に広がります

お肉は脂身が少な目ですがパサパサ感は全くなく

ジューシーよりかはスパイシーです

そして食べても食べてもなくなら無いです笑

これで800円は物価高な今、かなり貴重ですね

時間が経っても油でギトギトになく、袋も油で染みてこないので

この袋のまま、持ち運びはできそうですね

甲子園ヒーロー揚げも、もちろん美味しかったです

ただ、ヒーロー揚げと言えばニンニクなので

次は「にんにくマシマシ」を選びたいなと思います

ぜひ、甲子園のお供に!

今回ご紹介した「手羽寅!」

全品テイクアウト可能なので

是非、甲子園にお供に「台湾からあげ」を買ってみてはいかがでしょうか

2~3人でシェアしても十分な大きさです

お子さまにも、大人にも大満足の量、味、金額だと思います

「甲子園ヒーロー揚げ」や「台湾かすてら」なんかも売ってますので

是非、併せてこう買ってみてはいかがでしょうか。

このお店、ホンモノです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました