【100年前のビール】甲子園球場で飲める「アサヒクラシック」の販売場所は?どんな味?

甲子園

こんにちは、こんばんは、ギカレンジャーです

甲子園はもうすぐこの夏で「100周年」

その100周年イベントが多くされていますが

4/9から100周年記念のビール

「アサヒクラッシック」

が販売されてます

※阪神電気鉄道株式会社HPより引用

なんとこれ、

「阪神甲子園球場が開場した1924年当時に飲まれていたビールを、深いコクと苦み
が特長の現存する当時の処方をもとに、麦芽と米を使用して当時の味わいを再現した商品」

よなっており、要は

100年前に甲子園球場で飲まれていたビール

ということになってます

ん-、これは是非、飲んでみたい。。。

ということで、今回、早速

「100年前のビール、アサヒクラシック」

を飲んできましたので、

購入できる場所

飲んでみた感想

についてお伝えします

アサヒクラシックが購入できる場所

①甲子園球場内の売店・売り子

発売翌日の4/10に甲子園球場行きましたが

複数個所の売店で実際に売ってました

またアサヒクラシックを担いでいる売り子さんもおり

珍しさも含めて

アサヒクラシックを飲んでいる人が多かったです

なお、アサヒクラシックを頼むと

専用のビールカップに入れてくれるので記念にもなりますね

②ストライク軒 阪神甲子園球場店

球場内以外で唯一「アサヒクラシック」が楽しめるお店がこちら

ストライク軒 阪神甲子園球場店

です

球場店ということなので、球場内にあるようなイメージがありますが

甲子園球場の外にあります

今回、こちらでアサヒクラシック頂いてきました

「球場外で飲めるのは、世界中でここだけ!」

はい、間違ってません。

ちなみにお値段は800円

と普通の甲子園球場で買う生ビールより50円高めの設定になっています

球場内でも同じ値段での販売でした

地味に横にある「シモ流旨辛シュート麺」も美味しいので機会があれば併せてご注文ください

早速注文。

見た目は普通のアサヒビールです

できればクラシック専用グラスに入れて欲しかった泣。

早速、飲んでみました。

明らかに苦みが強いです

いつものアサヒビールの感じで飲むと違和感があるかも

アサヒビールというよりキリンビールに近いかな

どちらかというとビール好きの人におすすめな感じ

でも飲みやすさもちゃんとあるので

ビール党じゃない人でも美味しく飲めると思います

甲子園球場の雰囲気や熱気、歓声の中で味わうなら

「アサヒクラシック」がピッタリかも知れません

まとめ

今回は甲子園球場限定発売の

100年前の味を忠実に再現した

「アサヒクラシック」

を飲んできました!

味は明らかな苦みを感じることが出来て

ビール好きにはたまらない味です

甲子園球場内はもちろん、球場外のストライク軒でも楽しめるので

是非、一度、ご賞味ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました