こんにちは、こんばんは、ギカレンジャーです。
兵庫県知事選挙が開催され、
斎藤元知事がなんと再選されました
メディア対SNSとしても注目を普通の知事選よりはるかに注目を浴びましたね
そして驚きの開票直後の当選
圧勝でしたね
毎回選挙になったら思うのですが、
なぜ、あんなに開票直後に当選が分かるのか
出口調査を踏まえては知っているのですが、
ほんまか?そんな少数を調べて全体の傾向が見えるのか?
って思う方、結構いらっしゃるんじゃないですか?
今回は、選挙速報の仕組みについて調べてみました。
選挙速報とは?
• 速報の役割
選挙の投票締切直後に、各メディアが予測結果を発表します
これは実際の開票結果ではなく
出口調査や過去データを基にした予測です
• 速報が正確な理由
じゃあ、なんで予測で当選が分かるのか
それは統計技術や補正方法が非常に精密で、全体の傾向を反映できるため、
実際の結果とほぼ一致することが多いようです
この点、後ほど説明しますね
出口調査が予測の基盤
• 出口調査とは?
投票所を出た人に「誰に投票しましたか?」と聞くのが出口調査です
このデータが速報の中心になります
• サンプル数は意外と多い
知事選では、数千規模の回答を集めているようです。
また、接戦が予想される場合は更にサンプル数を増やすそうなので、
今回はかなりのサンプル数だったと思われます
調査対象はランダムに選ばれており、
地域ごとに偏りが出にくい工夫がされています
• 統計学的な裏付け
サンプル数が多ければ、全体の傾向をかなり正確に推測できるようです
中々ピンとこない人もいると思いますが
例えば、クラス全員を調べなくても数人の成績を見れば全体の平均が分かるのと同じ仕組みです
補正の仕組み
そしてもう一つ重要な仕組みが補正です
もちろん出口調査だけでは偏りが残るため、更に正確にするため補正が行われます。
(1) 地域特性の補正
• 地域ごとに人口や投票傾向が異なるため、その影響を計算します。
• 選挙も同じように、地域ごとの人口や特性を考慮して補正することで正確な予測を行います。
(2) 投票率の違い
• 若者の投票率が低い場合、出口調査結果に反映される比率を調整します。
(3) 過去データの活用
• 過去の選挙での地域別の投票行動や、候補者支持の傾向を参考にして補正を行います。
補正の具体的計算例
ある選挙区で、出口調査が以下のように集計されたとします。
地域 | 人口 | 回答者数 | 候補A支持 (%) | 候補B支持 (%) |
---|---|---|---|---|
都市部 | 60,000 | 300 | 40% | 60% |
農村部 | 20,000 | 200 | 70% | 30% |
ここで、都市部の人口は農村部の3倍ですが、調査回答者数はわずか1.5倍です
これにより、農村部のデータが過大に影響を与える可能性があります
補正1: 地域特性の調整
方法
- 地域ごとの回答データを、その地域の人口割合に基づいて重み付けします。
- 各地域の支持率を以下の計算で補正します。
計算
- 都市部の重み: 60,000 ÷ (60,000 + 20,000)=75%
- 農村部の重み: 20,000 ÷ (60,000 + 20,000)=25%
補正後の候補支持率:
- 候補A: (40% × 75%) + (70% × 25%) = 47.5%
- 候補B: (60% × 75%) + (30% × 25%) = 52.5%
補正前は農村部の影響で候補Aが高く見えたかもしれませんが、
補正後は候補Bが優勢であることが分かります。
補正2: 投票率の調整
シナリオ
都市部と農村部で以下の投票率の差があるとします。
地域 | 推定投票率 |
---|---|
都市部 | 60% |
農村部 | 80% |
この場合、農村部の有効票数は全体に占める割合が高くなるため、
さらに補正が必要です。
計算
- 都市部の実際の有効票数比: 60,000×60%=36,000
- 農村部の実際の有効票数比: 20,000×80%=16,000
全体の有効票数: 36,000+16,000=52,000
- 都市部の重み: 36,000÷52,000=69.2%
- 農村部の重み: 16,000÷52,000=30.8%
補正後の候補支持率:
- 候補A: (40% × 69.2%) + (70% × 30.8%) = 49.24%
- 候補B: (60% × 69.2%) + (30% × 30.8%) = 50.76%
投票率の違いを考慮すると、候補Bの優勢がさらに強調されます。
補正3: 非回答者の調整
シナリオ
出口調査では、全体の20%が非回答者だったと仮定します。
過去のデータから、非回答者の60%が候補Bを支持する傾向がある場合、
その影響を加味します。
計算
- 候補A支持率は 40% × 80% = 32%
- 候補B支持率は 60% × 80% + 20% × 60% = 48% + 12% = 60%
この調整により、非回答者の傾向が候補Bをさらに優勢にする可能性が見えてきます。
過去の速報の正確さ
上記の対応をして、正確さが高い速報が出てきます
• 大半は一致
選挙速報は、出口調査と補正によって高い精度で予測されており、
最終的な開票結果とほぼ一致します。
• ズレるケースもある
接戦の場合や、投票締切後に開票される期日前投票や不在者投票の影響で
結果が変わることも稀にあります。
なぜ締切直後に分かるのか?
• 投票締切前に出口調査の集計と補正を終えており、
締切と同時に速報を出せるよう準備されています。
• メディアは誤報を避けるため、慎重にデータ確認を行っています。
まとめ
選挙速報が正確な理由は、
出口調査のデータと統計技術による補正
を活用しているからです。
地域特性や過去の傾向を加味し、少ないデータから全体の傾向を正確に予測しています。
これにより、締切直後でも高い精度で結果を伝えられるようですね
速報に携わっている方に感謝です!
コメント