タイガース

家族

【持ち込みに最適】甲子園球場側の「手羽寅!」の台湾からあげは味も大きさもコスパも特大ホームラン!!

甲子園のレフト席から徒歩2分にある「手羽寅!」の超特大の「台湾からあげ」を食べてきました。直径30cmに迫りそうな勢いで、サクッとスパイシー。2~3人でシェアして食べるのもおススメです。これで800円なので、コスパ最強グルメの一つとしてテイクアウトして甲子園で食べてみてはいかがでしょうか。
甲子園

【令和6年最新版】甲子園球場周辺の安い駐車場をまとめました(1日550円~、徒歩8分~)

甲子園球場周辺の特別料金設定のない、安い駐車場をまとめました。安いところで500円台、近いところで球場まで徒歩8分のところがあります。是非、参考にしてみてください。
甲子園

【新シーズン開幕】阪神タイガース公式戦。改めてチケット獲得しやすいサイトを比較してみました

阪神タイガースのチケット争奪戦。一番つながりやすいサイトを調査しました。オフィシャル予約サイト4つのうち、一番早くつながったのは「虎チケ」、ダントツでつながりにくかったのは「甲チケ」でした。予約争奪戦にはどのサイトを選ぶかが重要。参考にしてください。
甲子園

【意外な落とし穴】阪神タイガースファンクラブを親子で入るべき?お得に見えるファミリー申請の注意点

阪神タイガースのファンクラブに親子で入るとファミリー申請で無料10試合招待があり、このファミリー申請につられて親子でファンクラブに入ろうかな?って思っている人もいるのではないでしょうか。そんな方にファミリー申請の注意点や落とし穴をまとめてみました。
甲子園

【1000円で見れます!】甲子園に阪神タイガースを激安で見に行くにはどうする?ファンクラブ特別優待、遅割、市民デーを紹介。

甲子園で阪神タイガースを見たいけど、チケットが高くて、という方は必見です。甲子園を1000円(中学生以下なら500円)で見れる方法を教えます。1つ目はファンクラブ特別優待(2回行ったらファンクラブ料金の元が取れます)、2つ目は遅割、3つ目は西宮市民デーについて詳しく解説してます。
甲子園

2024年阪神タイガースのファンクラブ新規入会するならレギュラー?ライト?どちらが良い。違いはここだけ!

阪神タイガースのファンクラブに新しく入ろうと思うけど、レギュラープランとライトプランがあってどちらを選んでいいか分からない。違いを簡単に教えてほしい。という方は必読。違いは4点ありますが、大きくは1点。イエローメッシュジャージが欲しいかどうか。是非、検討ください。
甲子園

【徹底比較】競争率の高い甲子園のチケットを一般発売で取るならどのサイトがおススメ?を実証してみた

争率の高い甲子園のチケットを一般発売で取るならどのサイトがおススメ?を実証してみました。クライマックスシリーズと日本シリーズ両方でチケットが取れるサイト全部にチャレンジしましたが、圧倒的に確保しやすいと感じたのは「虎チケ」でした。